
柴犬ケンシロウの手作り誕生日ケーキ
- Emi
- 4月13日
- 読了時間: 3分
ケンシロウの誕生日はホワイトデー
3月14日は、我が家の愛犬ケンシロウの誕生日。
偶然にもホワイトデーと同じ日なんです。
毎年、父のホワイトデーのお返しケーキ作りに追われてしまい、ケンシロウのケーキは市販の犬用の誕生日ケーキに頼っていました。
けれど、今年は余裕があったので、ついに、作ることにしました、「手作りバースデーケーキ」!
そう、いつも保存料や添加物が・・・と、市販のケーキは成分が気になりなっていたんです。
今年は犬にやさしいケーキを目指します。
チョコレートケーキは飼い主用。犬には優しい薬膳スフレを
毎年、違うものを作っているんですが、今年のホワイトデーお返しは「トリプルチョコレートガナッシュクリームケーキ」
チョコレートのお返しがチョコのケーキかぁ・・・と悩んだものの、3月とはいえ肌寒いこの時期、まだまだチョコレートがたまらなく美味しい。
個人的に、私が食べたかったのでコレに決めました(笑)
チョコレートのスポンジに、ホワイト、スィート、ミルクチョコの3種類のガナッシュを重ね、仕上げにコーヒーリキュールとグランマニエの香りを効かせた、とっても濃厚なケーキ。チョコ好きにはたまらない!
もちろん自宅用にも作りました。
さて、次は主役の番。
「ケンシロウの誕生日ケーキ、何を作ろう?」
答えはすぐ出ました。
チーズが大好きなので、チーズスフレに決定。
人間用のレシピをベースに、薬膳風・柴犬仕様の15センチにアレンジしました。

アレルギーに配慮した
柴犬のためのチーズケーキレシピ
使用した材料(15センチ型)
・クリームチーズ
・サツマイモ(煮てペースト状に)
・バター
・卵
・BP(少量)
・吉野葛(コーンスターチや小麦粉の代用)
作り方
一般的なチーズスフレの作り方と同じでOK
170℃のオーブンで湯煎焼き。約40〜45分
吉野葛のおかげで、ほんのり白っぽく、しっとりした仕上がり
工夫ポイント
小麦粉やコーンスターチ不使用
砂糖も不使用で、サツマイモの自然な甘さで代用
柴犬に多い、アレルギー対策として、グルテン系は極力避けるようにしました
コーンスターチと小麦粉はどうしようかなと思ったんだけど、若干アレルギー原因のようで気になるので変更しています。だから、人間用にはあるスポンジの土台はありません。
なぜ葛粉?薬膳的にみた「吉野葛」の効能
うちの犬は、葛粉は食べ慣れています。それは、私が朝食に葛粉のパンケーキをよく焼くから。
中医学では、葛粉は体の熱を取り、筋や神経の緊張を緩めるとされています。体への負担も少なくとも、消化にもやさしいので、春先や季節の変わり目にぴったりの食材。
そして、「緑内障」や「こむら返り」に悩む子にも、葛は穏やかに働きかけてくれます。
柴犬あるあるで、うちのケンシロウは、小さい頃からアレルギー体質。しかも緑内障もあるので、私が葛粉のパンケーキを食べる時は、少しおすそ分けするのが日課です。
食べる喜びが、
作る喜びに変わる日
バーステー当日、ケンシロウは大喜び。ワンホール完食しました!
当初は半分の予定が、くれくれ攻撃に負けました。
まぁ、1年に一度なのでいいかと思い、その分は翌日のご飯でしっかり調整。
それにしても、あんなに喜ばれると、作ったこちらも本当に嬉しい。
家族も、ケンシロウも、チョコレートケーキも。みんなHAPPYなホワイトデーにになりました。
補足
サツマイモ:脾を補い、消化器官の働きを助ける
卵:陰を補い、滋養強壮に良い
バター:潤いを与えるがある、少量の方がいい
吉野葛:熱を冷まし、筋肉・目のトラブルを緩和する
クリームチーズ:適量ならば栄養価が高く、陰を補う
Commentaires