top of page
日々のかけら―犬と薬膳と私
柴犬と暮らす日常。薬膳レシピで整える心と体。
そして、日本文化や刀剣・古墳の物語。
食べる。斬る。吠える。そして、暮らす。
そんな日々のかけらを、ことばと記憶で綴ります。


狩野探幽《雲龍図》─空に絡まる“祈り”のかたち─墨が描いた龍と風の物語
“絡まり続けた願い”は龍のかたちをして空を駆ける 風に乗り、空に祈りを刻む——龍の姿に、忘れられた願いの記憶が宿る 龍 は、空に棲んでいる。 でも、それは本当は雲かもしれず、ただの風かもしれなかった。 けれど確かに、そこに“力”があった。 絡みついたまま離れない 雲 と龍。 「風が吹いたら、どうなるんだろう」 ——それはただの 風 ではなく、 願いを連れた風。 忘れられた名を囁く風。 龍となって、空を巡る風だった。 そのまま飛んでいく? 悠然と? それとも、 めっちゃすごい速さで? 確かに聞こえた気がした、風の音―― それは、いつか見た 墨の記憶 に似ていた。 それは祈りであり、忘れられた力の名残だったのかもしれない。 妙心寺の天井を見上げたとき、あなたは何を感じるでしょうか? 龍の目が見つめているのは、きっと、あなたの中の“ほどけない風”かもしれません。 ■龍とは、“空に残された願い”かもしれない 天に昇る龍は、しばしば人々の祈りや願いを象徴してきました。 狩野探幽の『雲龍図』に描かれた龍もまた、 誰かの叶わなかった思い、忘れられた神への呼びか
6月21日


にゃー大陸3帖:龍のまぼろし
夢見の記憶帖 ― にゃー大陸詩抄 にゃー大陸という幻の王国を舞台に、夢と記憶を紡ぐ物語のはじまり。 旅の商人コンギツと、夢を継ぐ少年ニャルキオ。 夢見の詩と物語を、そっとお届けします。 ニャルキオ&こんぎつ 空を裂く 波を飲む それでも ただの紙の上の 墨 どこにもいない...
6月14日


うちの梅仕事“青梅シロップ”レシピ
この夏、自家製の青梅サイダーを楽しみたいっ ——そんなあなたに向けて、我が家の梅仕事をご紹介します。 今年も梅が出回りはじめた。 「梅仕事」―― なんて魅力的な、この言葉。 その誘惑には勝てず、梅干しも作ったし、甘露煮も作った。...
6月12日


異能探偵、出陣中。裏でひとり修正沼にハマってます
今日は、ただの雑談です。 Google検索にもかからなければ、薬膳の知恵もありません(笑) それでも、こうして読んでくださっている方、本当にありがとうございます。 *** 最近、小説を書いています。 ……え?パルクールの話を書いてたよね?っていう、我がブログ通のあなた。...
6月10日


桃喰う祭20年の歴史 ― 軽トラから始まった、夏の記憶
2025年の桃喰う祭は、6月29日開催! 今年も香川県丸亀市・飯山地区で、桃を食べるためのお祭り「桃喰う祭」が行われます。20年目にして初の6月開催。種飛ばしファンのあなた、お日にちお間違いなく! もう20年かぁ…。と、なにやら感慨深いものがあったので、...
6月5日


にゃー大陸2帖:空の書きかけ
にゃー大陸という幻の王国を舞台に、夢と記憶を紡ぐ物語のはじまり。 旅の商人コンギツと、夢を継ぐ少年ニャルキオ。 夢見の詩と物語を、そっとお届けします。 空に 絵を描いたみたい。 筆の跡? いや、 誰かの落書き? 雲って、 ほんとうに 不思議。...
6月3日


にゃー大陸夢譚 ― 幻想王国と夢渡しの旅
夢見の記憶帖 ― にゃー大陸詩抄 1 にゃー大陸という幻の王国を舞台に、夢と記憶を紡ぐ物語のはじまり。 旅の商人コンギツと、夢を継ぐ少年ニャルキオ。 夢の断片としてニャルキオとコンギツが見る、幻の大陸の遺産をめぐる物語。 そっとお届けします。 夢の入口 ことばになる前の...
6月1日
bottom of page
