top of page
あそびと文化のことば帖
概要:
あそびフェスや薬膳、浄瑠璃と日本刀に関係する記事を定期的に更新。
日常生活に役立つアイデアや体験談を通じて、
アーバンスポーツや健康、伝統文化を幅広く紹介します。
「あそびと文化のレシピ」で新しい発見をお楽しみください。


異能探偵、出陣中。裏でひとり修正沼にハマってます
今日は、ただの雑談です。 Google検索にもかからなければ、薬膳の知恵もありません(笑) それでも、こうして読んでくださっている方、本当にありがとうございます。 *** 最近、小説を書いています。 ……え?パルクールの話を書いてたよね?っていう、我がブログ通のあなた。...

Emi
6月10日


桃喰う祭20年の歴史 ― 軽トラから始まった、夏の記憶
桃喰う祭2025は、6月29日開催! 今年も香川県丸亀市・飯山地区で、桃を食べるためのお祭り「桃喰う祭」が行われます。 20年目にして初の6月開催。種飛ばしファンのあなた、お日にちお間違いなく! もう20年かぁ…。 と、なにやら感慨深いものがあったので、【桃喰う祭誕生秘話】...

Emi
6月5日


実録・補聴器を買いに行ってみたら、 機械より“人”だった件
あなたは、補聴器の値段を知っていますか? メガネのように、検査して、その場で買えると思っていませんか? ——実は補聴器って…全然ちがうんです。 今度、『世界補聴器博2025』なるものが開催されるらしい。 最新の補聴器技術を知りたい、世界のトップブランドが大集結!...

Emi
5月25日


人はそれを“うずらー”と呼ぶー卵切り鋏が変えた生活
我が家の“うずらの卵”生活は、“うずらの卵切り鋏”を買ってから劇的に変化した。 まず、どことなく、このハサミを使うのは楽しい。 “切るのが楽しい!”うずら卵専用ハサミ実録 手元に、うずらの卵切り鋏とうずらの卵を用意しよう。...

Emi
5月12日


Soraで動画を作ってみたら、AIが“冒険”を始めた話
動画と静止画の両方が作れる『Sora』って、知ってますか? 使ったことはある? Chat GPTの有料会員なら、無料で動画が作れるらしいのです。 私はそのことを最近知りました。 でも、ない。 「あれ?うちのSoraはどこよ?」と探してみたら、Chat...

Emi
5月7日


粟への偏愛、稗の逆襲ーひえ、残ってます
以前、粟(あわ)と間違って稗(ひえ)を買ってしまった話を書いた。 スーパーフード粟! 薬膳の授業でいつも出てくる粟! 胃腸を強くする、胃熱をとる、消化不良・逆流性食道炎・糖尿病に効く、腎を強くするのでアンチエイジングにもいい。抗コレステロール、血中脂質の低下、抗循環器疾患、...

Emi
5月4日


声なき刀が語るもの──小説『刀が泣くとき、探偵は声をきく』
── 名を持たぬ刃が、命を喰らう。 それを聞くのは、声をきく探偵――片桐透馬。 刀は、叫ばない。けれど命の声は、確かにここにある 今年は、今までやったことないことに挑戦しようと思っていた。 それで、ふと思いついて、ミステリー小説を書いてみた。...

Emi
4月29日


刀剣エッセイが復活!AIイラストで作る新しい世界
刀剣エッセイを1年ぶりに復活させた理由 随分と前に「刀と私」というテーマでエッセイを3つほど書いて、熟成させていた(笑)。 刀剣の雑誌にまとめて応募したいなぁ、なんて野望を抱いていたものの 別に向こうはそんな枚数のかさんだ文章なんぞ公募しているわけでもない。...

Emi
2024年12月15日
bottom of page