top of page
あそびと文化のレシピ
ホーム
ブログ
アーバンスポーツ
浄瑠璃と日本刀
人と愛犬の薬膳
お問い合わせ
あそびフェス最新情報
日々のかけら―犬と薬膳と私
柴犬と暮らす日常。薬膳レシピで整える心と体。
そして、日本文化や刀剣・古墳の物語。
食べる。斬る。吠える。そして、暮らす。
そんな日々のかけらを、ことばと記憶で綴ります。
All Posts
ケンシロウ日誌
エッセイ
浄瑠璃と日本刀
季節に合わせた薬膳レシピ
日々の健康を支える薬膳レシピ
美容と健康に効く薬膳レシピ
アーバンスポーツ
薬膳ライフガイド
パルクールの原点へ(連載物語)
kindle出版
日本の歴史
愛犬と薬膳
美術室の片隅で
人形たちの裁き
柴犬ケンシロウと遺跡めぐり? 縄文犬の食事を探る旅
🦴柴犬ケンシロウは狼だけじゃない? 昔見た「狼DNA説」からの謎の忖度 うちの犬は、胡麻と言われる黒や赤茶が混じった毛並みの柴犬。 以前、“世界中の犬の中で最も 狼のDNA を色濃く受け継いでいる”のが柴犬であると言う記事を見てから、何かあると 「ケンシロウは 狼...
3月31日
邪馬台国の危機管理? 前方後円墳が語る“見せる力”の正体
それは“ ただの墓” じゃなかった。 前方後円墳は、古代日本の「 外交戦略 」だったのです。 今までの古代史のイメージが覆った、ある日の考古学の先生との出会いから、にわかに興味を持ってきた古代史。 そもそも、「 権力の誇示 」「 仲間の証...
3月25日
古墳の鍵穴に宿る物語:徳島の新発見から見えた弥生と三国志の交差点
いきなりすぎるやろう。 自分でも思った。 初めてお会いする考古学の先生に、 顔を合わせてものの5分で聞いた質問がコレ。 「 古墳って、何が面白いんですか? 」 失礼極まりない質問に怒られるどころか、この後、私と先生は大盛り上がりするのである。...
1月2日
薬膳
(29)
29件の記事
エッセイ
(13)
13件の記事
パルクールの物語
(9)
9件の記事
日本刀の話(連載)
(9)
9件の記事
東洋医学と日常
(8)
8件の記事
日本の歴史
(7)
7件の記事
あそびフェス
(6)
6件の記事
春の薬膳
(5)
5件の記事
浄瑠璃
(5)
5件の記事
Kindle出版
(4)
4件の記事
クリエイトな時間
(4)
4件の記事
冬の薬膳
(4)
4件の記事
夏の薬膳
(3)
3件の記事
大和朝廷と考古学
(3)
3件の記事
愛犬と薬膳
(3)
3件の記事
秋の薬膳
(3)
3件の記事
谷川俊太郎
(3)
3件の記事
ケンシロウ日誌
(2)
2件の記事
コーヒーサイフォン
(2)
2件の記事
柴犬
(2)
2件の記事
自衛隊
(2)
2件の記事
追悼記事
(2)
2件の記事
ドローン
(1)
1件の記事
古代エジプト
(1)
1件の記事
散歩
(1)
1件の記事
日本美術
(1)
1件の記事
秋祭り
(1)
1件の記事
2025年11月
(1)
1件の記事
2025年10月
(7)
7件の記事
2025年9月
(7)
7件の記事
2025年6月
(7)
7件の記事
2025年5月
(7)
7件の記事
2025年4月
(8)
8件の記事
2025年3月
(8)
8件の記事
2025年2月
(7)
7件の記事
2025年1月
(13)
13件の記事
2024年12月
(14)
14件の記事
2024年11月
(5)
5件の記事
Up
bottom of page