top of page
あそびと文化のレシピ
ホーム
ブログ
アーバンスポーツ
浄瑠璃と日本刀
人と愛犬の薬膳
お問い合わせ
あそびフェス最新情報
日々のかけら―犬と薬膳と私
柴犬と暮らす日常。薬膳レシピで整える心と体。
そして、日本文化や刀剣・古墳の物語。
食べる。斬る。吠える。そして、暮らす。
そんな日々のかけらを、ことばと記憶で綴ります。
All Posts
ケンシロウ日誌
エッセイ
浄瑠璃と日本刀
季節に合わせた薬膳レシピ
日々の健康を支える薬膳レシピ
美容と健康に効く薬膳レシピ
アーバンスポーツ
薬膳ライフガイド
パルクールの原点へ(連載物語)
kindle出版
日本の歴史
愛犬と薬膳
美術室の片隅で
人形たちの裁き
狩野探幽《雲龍図》─空に絡まる“祈り”のかたち─墨が描いた龍と風の物語
“絡まり続けた願い”は龍のかたちをして空を駆ける 風に乗り、空に祈りを刻む——龍の姿に、忘れられた願いの記憶が宿る 龍 は、空に棲んでいる。 でも、それは本当は雲かもしれず、ただの風かもしれなかった。 けれど確かに、そこに“力”があった。 絡みついたまま離れない 雲 と龍。 「風が吹いたら、どうなるんだろう」 ——それはただの 風 ではなく、 願いを連れた風。 忘れられた名を囁く風。 龍となって、空を巡る風だった。 そのまま飛んでいく? 悠然と? それとも、 めっちゃすごい速さで? 確かに聞こえた気がした、風の音―― それは、いつか見た 墨の記憶 に似ていた。 それは祈りであり、忘れられた力の名残だったのかもしれない。 妙心寺の天井を見上げたとき、あなたは何を感じるでしょうか? 龍の目が見つめているのは、きっと、あなたの中の“ほどけない風”かもしれません。 ■龍とは、“空に残された願い”かもしれない 天に昇る龍は、しばしば人々の祈りや願いを象徴してきました。 狩野探幽の『雲龍図』に描かれた龍もまた、 誰かの叶わなかった思い、忘れられた神への呼びか
6月21日
薬膳
(29)
29件の記事
エッセイ
(13)
13件の記事
パルクールの物語
(9)
9件の記事
日本刀の話(連載)
(9)
9件の記事
東洋医学と日常
(8)
8件の記事
日本の歴史
(7)
7件の記事
あそびフェス
(6)
6件の記事
春の薬膳
(5)
5件の記事
浄瑠璃
(5)
5件の記事
Kindle出版
(4)
4件の記事
クリエイトな時間
(4)
4件の記事
冬の薬膳
(4)
4件の記事
夏の薬膳
(3)
3件の記事
大和朝廷と考古学
(3)
3件の記事
愛犬と薬膳
(3)
3件の記事
秋の薬膳
(3)
3件の記事
谷川俊太郎
(3)
3件の記事
ケンシロウ日誌
(2)
2件の記事
コーヒーサイフォン
(2)
2件の記事
柴犬
(2)
2件の記事
自衛隊
(2)
2件の記事
追悼記事
(2)
2件の記事
ドローン
(1)
1件の記事
古代エジプト
(1)
1件の記事
散歩
(1)
1件の記事
日本美術
(1)
1件の記事
秋祭り
(1)
1件の記事
2025年11月
(1)
1件の記事
2025年10月
(7)
7件の記事
2025年9月
(7)
7件の記事
2025年6月
(7)
7件の記事
2025年5月
(7)
7件の記事
2025年4月
(8)
8件の記事
2025年3月
(8)
8件の記事
2025年2月
(7)
7件の記事
2025年1月
(13)
13件の記事
2024年12月
(14)
14件の記事
2024年11月
(5)
5件の記事
Up
bottom of page