top of page
あそびと文化のレシピ
ホーム
ブログ
アーバンスポーツ
浄瑠璃と日本刀
人と愛犬の薬膳
お問い合わせ
あそびフェス最新情報
日々のかけら―犬と薬膳と私
柴犬と暮らす日常。薬膳レシピで整える心と体。
そして、日本文化や刀剣・古墳の物語。
食べる。斬る。吠える。そして、暮らす。
そんな日々のかけらを、ことばと記憶で綴ります。
All Posts
ケンシロウ日誌
エッセイ
浄瑠璃と日本刀
季節に合わせた薬膳レシピ
日々の健康を支える薬膳レシピ
美容と健康に効く薬膳レシピ
アーバンスポーツ
薬膳ライフガイド
パルクールの原点へ(連載物語)
kindle出版
日本の歴史
愛犬と薬膳
美術室の片隅で
人形たちの裁き
白キクラゲが美味しくならない問題(笑)
〜梨と煮ても感動できなかったあなたへ〜 🍐【はじめに】 白キクラゲって、身体にいいのはわかるけど… 正直、美味しいって思ったこと、ありますか? ——わたしは、ない。 梨と煮ても、氷砂糖を入れても、ぷるぷるにならず。 味も香りも微妙、テンションが上がらない。...
10月12日
秋の乾燥対策は「潤い鍋」で―肺をいたわる秋の薬膳習慣
■秋の乾燥がはじまるとき、まず「肺」に注目 トンボが飛び始めると、「秋だなぁ」よりも先に、「乾燥がやってくるなぁ」と、頭の中で注意警報が鳴っているような気がする。 ようやく朝晩は涼しくなったけれど、ここからは忍び寄る“乾燥”との戦い。...
10月5日
「 秋虎」に負けない!夏の疲れと残暑を整える中医学的セルフケア
🐯秋虎(しゅうこ)って何?季節の変わり目に“虎”が暴れる 残暑・乾燥・寒暖差――夏の疲れに追い打ちをかける 残暑がきびしいですね。 この残暑、中医学では「秋虎」と表現します。 夏の疲れが抜けきらない体を、“猛暑の虎”が見逃さずに襲ってくる。まさに秋の不意打ち、体調へのカウ...
9月16日
薬膳
(29)
29件の記事
エッセイ
(13)
13件の記事
パルクールの物語
(9)
9件の記事
日本刀の話(連載)
(9)
9件の記事
東洋医学と日常
(8)
8件の記事
日本の歴史
(7)
7件の記事
あそびフェス
(6)
6件の記事
春の薬膳
(5)
5件の記事
浄瑠璃
(5)
5件の記事
Kindle出版
(4)
4件の記事
クリエイトな時間
(4)
4件の記事
冬の薬膳
(4)
4件の記事
夏の薬膳
(3)
3件の記事
大和朝廷と考古学
(3)
3件の記事
愛犬と薬膳
(3)
3件の記事
秋の薬膳
(3)
3件の記事
谷川俊太郎
(3)
3件の記事
ケンシロウ日誌
(2)
2件の記事
コーヒーサイフォン
(2)
2件の記事
柴犬
(2)
2件の記事
自衛隊
(2)
2件の記事
追悼記事
(2)
2件の記事
ドローン
(1)
1件の記事
古代エジプト
(1)
1件の記事
散歩
(1)
1件の記事
日本美術
(1)
1件の記事
秋祭り
(1)
1件の記事
2025年11月
(1)
1件の記事
2025年10月
(7)
7件の記事
2025年9月
(7)
7件の記事
2025年6月
(7)
7件の記事
2025年5月
(7)
7件の記事
2025年4月
(8)
8件の記事
2025年3月
(8)
8件の記事
2025年2月
(7)
7件の記事
2025年1月
(13)
13件の記事
2024年12月
(14)
14件の記事
2024年11月
(5)
5件の記事
Up
bottom of page